肘の痛み・腫れ

肘の痛み・肘の腫れ・
肘が伸ばせない症状がある方

⇒肘の痛み・肘の腫れ・肘が伸ばせない症状がある方は、関節リウマチ、テニス肘、肘部管症候群の疑いがあります。

リウマチ(関節リウマチ)

「リウマチ=手や指が腫れる、痛くなる」というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。実は、肘にリウマチが現れるケースは存在します。が出るケースはあります。実際に、「リウマチ友の会」に所属する方の中で、「肘が最初に痛くなった」と回答した方は全体の7.8%もいたことがと報告されています。このことから、10人に1人弱の割合で、肘の痛みや腫れをはじめに発症した方がいると分かります。
しかし、手首や指のリウマチと比べて、肘の場合は腫れていることに気付きにくい傾向があります。肘周りには太い筋肉がついているため、関節の腫れが隠れがちになるからです。また、肘の外側は死角になりやすいのも、原因の一つになります。 しかし、肘のリウマチを見逃して進行させてしまうと、肘をスムーズに曲げたり伸ばしたりするのも難しくなります。そこまで変形が進むと、顔の近くに物を運ぶことが難しくなるため「顔を洗う」「髪の毛を乾かす」「歯を磨く」といった動きもスムーズにできなくなります。このように、肘のリウマチは、日常生活に大きな支障をきたしてしまうのです。

肘が痛くてお悩みの方はまず、「じっとして過ごしていても、肘がズキズキ痛むのか」をチェックしてください。リウマチは、免疫細胞が自身を攻撃し続ける疾患ですので、肘を安静にしていても痛みが起こってしまいます。 さらに、両肘をゆっくり伸ばせるところまで、伸ばしてみましょう。そして伸ばした状態にしたまま、左右の肘の伸ばしやすさに、違いがないかをチェックしてください。リウマチが肘関節の外側に起こっていると、肘を伸ばした時に痛くなったり、関節の腫れによって肘が伸ばしにきれなくなったりします。
次は、両肘をグッと曲げてみましょう。この時に、肘の内側の関節にもリウマチが見られると、肘が痛くなったり伸ばし切ることができなくなったりします。

これらのセルフチェックから、リウマチの疑いが少しでもありましたら、当院のような、関節エコー検査を受けられる医療機関へご相談ください。関節エコーを肘に当てると、肘関節内でリウマチなどの炎症があるか否かがすぐに発見できます。肘だけでなく、手首や指、足などの関節も痛い場合は、リウマチが強く疑われますので、速やかに当院までご相談ください。

テニス肘

その名の通り、テニスをしている方に起こりやすい疾患です。正式名称は上腕骨外側上顆炎といい、テニスをされていない方でも発症します。肘に付いている腱が、オーバーユースや加齢で痛むことで発症するとされています。そのため、中年以降の方の患者様が多く見られます。 ご自身の免疫細胞が攻撃することで炎症が続いてしまうリウマチとは違い、安静にして過ごしていれば、痛みは落ち着きます。しかし、肘を動かすために腱を曲げ伸ばしすると、肘に痛みが走ります。またテニス肘の場合、「物を掴んで持ち上げた時」や「濡れた雑巾を絞ろうとした時」に、肘の外側から腕にかけて痛みが起こりやすくなります。そこも、リウマチと違う点になります。 さらに、内服薬を用いる薬物療法がメインとなるリウマチに対して、テニス肘は安静やリハビリテーション、肘への注射などで治していきます。そのためテニス肘の方は、整形外科で治療を受ける必要があります。

肘部管症候群
(ちゅうぶかんしょうこうぐん)

肘の内側には、神経が手の指先へ向かって走っています。しかし、過去の骨折や加齢によって肘が変形したり、ガングリオン(できもの)などで神経が圧迫されたり引っ張られたりすると、痛みが起こります。この状態が、肘部管症候群です。 発症すると、肘の内側を突くとビリっと痛みが走る、小指や薬指が痺れるといった症状が現れます。 リウマチを発症すると、肘の関節内での炎症が長引くため、ズキズキした痛みも長期間続きます。しかし、肘部管症候群は神経の痛みですので、一瞬電気が流れたような痛みが走ります。セルフチェックですが、肘の内側を指で軽く叩くと分かります。肘部管症候群ですと、手の薬指や小指が痺れるのが確認できます。 その場合は、リハビリテーションや注射、手術、肘の安静などを行うため、整形外科へ行く必要があります。